どなたにもわかりやすく、透明性のある料金とすることを心がけております。
お問い合わせフォーム
 作成した遺言書に「遺贈」や「排除」、「認知」などの内容が含まれる場合、その遺言を執行するには「遺言執行者」を指定することが必要です。
遺言執行者とは、遺言書の内容を具体的に実現する人をいいます。
また、遺言の内容が遺言執行者による執行を要しない場合でも、遺言執行者を指定しておくことは、相続人間のトラブルを緩和することが期待できます。
 「遺言執行者」の指定は「信託銀行」や「弁護士事務所」などに依頼することもできますが、一般的にその報酬はかなり高額となります。
当事務所は、ご依頼者様の金銭的な負担ができるだけ軽くなるように、一般的な税理士報酬の相場よりも、低廉な料金・費用にてお引き受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
 なお、報酬については、事前に遺言書に報酬額を記載しておく方法と、相続人様と相談して決める方法とがあります。
遺言執行者が教会等への遺贈だけを執行し、他の財産については相続人がされる場合等、事務作業が少ないと思われる場合は50.000円程度でお引き受け致します。
 相続財産の価額は原則「時価」で計算します。
ただし不動産については「固定資産評価額」となります。
相続財産の価額 手数料 (税別)
 1000万円以下の場合 100,000円
 1000万円を超え 3000万円以下の場合  200,000円
 3000万円を超える場合 300,000円
 相続財産がきわめて多いなど特殊なケース 500,000円
このほか以下のような手数料が掛かる場合があります。
作業区分 手数料 (税別)
 書類取寄せ手数料 1通につき 5,000円
 日当 公証役場等への出頭・出張1回につき
関東近県の場合には 10,000円
その他の地域の場合には 30,000円
上記の費用のほかに、遺言執行のための不動産登記費用等の実費がかかります。
実費はご依頼者さまにご負担いただくことになります。
トップページ     事務所概要   費用について   よくあるご質問   アクセス地図   お問い合わせ
園木幸夫のプロフィール    個人情報保護方針   リンク集   クリスチャン遺志継承相談
Copyright (c) 園木税理士事務所 All rights reserved.